新企画がスタートします(弦楽器奏者の為のマイク音質向上講座)
「新企画がスタートします」
ストリングスプレイヤー対象のマイク音質向上講座
-アコースティックからエレクトリックまで-
ライブハウスやスタジオの現場で
自分の思うような音がでない
エンジニアさんと上手くコミュニケーションが取れない
いつもキンキンした音になってしまう
音が細くて芯がない等々
お悩みの弦楽器奏者の方も多いかと思います。
そこでこの講座では普段お使いのマイク・プリアンプ・ケーブルをお持ちいただきそれぞれのセッティングでひと工夫してより良い音質に改善したり、
ライブでどのような事に注意をすれば
演奏に集中できるかなどのコツをご紹介します。
マイクの種類、ケーブルの種類の違い、
マイクのつけ方、向きの調整といった基本的な事から
PA(ミキサー)に繋ぐ場合と
アンプから音を出す場合の調整の仕方
モニターの音量や向きの調整の仕方と
ハウリング対策など現場で必要な知識まで
皆さんが行う調整の模様は手元をカメラで映しプロジェクターに流し、全員で共有しながら進めていきます。
マイクやプリアンプ、エフェクター、アンプのオススメの紹介なども織り交ぜつつ、
参加者の方々の音質が変化して行く様子を楽しみながら、学んで行く事ができます!
ライブの現場でプレイヤーが
ストレスなく心地よく演奏出来る様に
そしてそれを聴きに来てくれるお客さんが
よりライブを楽しめるようになれば良いなあと思っています
開催日時は一般を対象として土日のどちらかで1度やり
そして
演奏家・プロフェッショナル(ジャズバイオリニストやスタジオミュージシャン、現場でマイクを使う仕事をしている弦楽器奏者)を対象とした平日の昼間も企画予定です。
この様な企画が良いなあ、面白いなあと思ったらぜひシェアして、知り合いの弦楽器奏者に広めて頂きたいです。
またこの様な企画に賛同して頂ける方がいらっしゃれば
ぜひご連絡ください!
みんなで楽しい演奏していきましょう!
みんなで楽しい演奏していきましょう!
« マイブームと最近の出来事と僕の夢の話と生徒への気持ち | トップページ | 蕨アワデイライト、お礼。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供も大人も楽しめるジャズ講座について 阿佐ヶ谷アイネビッテ音楽教室(2023.01.29)
- 2023年1月のスケジュール(2023.01.02)
- ヤマハ銀座店でのイベント終了 ループパフォーマンスに挑戦して頂きました!(2022.07.09)
- 7/9(土曜日)ヤマハ銀座店にてサイレントバイオリン/エレクトリックバイオリンのイベント開催します(2022.07.03)
- 東海地方の皆さん 日曜日多治見・月曜日栄 北床宗太郎ライブスケジュール(2022.06.16)
「ジャズバイオリンメソッド(バイオリンセッション)」カテゴリの記事
- 子供も大人も楽しめるジャズ講座について 阿佐ヶ谷アイネビッテ音楽教室(2023.01.29)
- 「5周年」弦楽器奏者の為のオンラインジャズレッスンサービス御礼とウェブレイアウト変更について(ジャズバイオリンディレクション)(2020.04.18)
- 11/10(日曜日)のマイク講座の趣旨について知って頂きたいこと(2019.11.08)
- 11/10(日曜日)緊急開催!マイクを使う弦楽器奏者のよりクリエイティブなパフォーマンスの為に(2019.11.05)
- 8/18(日曜日)名古屋でのジャズワークショップとセッション(2019.08.15)
Welcome to Top Doors for all your commercial and residential door needs. Serving Toronto since 2004. We provide Toronto quality installation, maintenance, and repair to a wide variety of commercial and residential doors.
<a href=https://www.google.com/maps/place/Toronto+Door+Repair+LTD/@43.6763462,-79.4907681,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x13822b32f99fca74!8m2!3d43.6763467!4d-79.48858>Toronto Door Repair LTD</a>
投稿: Waynemam | 2019年12月23日 (月) 01時21分