フォト
無料ブログはココログ

ジャズバイオリン

« 2019年4月以降のスケジュール | トップページ | ゴールデンウィーク合宿2019 »

2019年4月 7日 (日)

「ジャズバイオリンディレクションジャパン御礼と フェイスブックページ立ち上げのご報告」

2015年4月より開始した弦楽器奏者の為のオンラインジャズレッスンサイト
JVDJ(ジャズバイオリン・ディレクション・ジャパン)も今月で5年目を迎えます。
設立当初から応援して頂いている皆さんや、活動を温か見守ってくださっている方々に御礼申し上げます。
ありがとうございます!
 
毎月メンバーの皆さんからリクエストに沿ってカリキュラムを更新し続けており、
現在までに
約200本のレクチャービデオ(およそ30時間分)、
70のテキスト、
100のバッキングトラック(mp3)と
コンテンツは増え続けています。
 
最近はジャムセッションで良く演奏されるスタンダードのアドリブ譜をコーラス毎に
初級・中級・上級に分けて作り、
演奏内容を紹介する企画が多くなっています。
 
その他にも
アドリブの構築の仕方、スケール練習のテキスト、
コードの知識について(楽器をつかった覚え方)、
重音でのハーモニーの作り方、
マイク・機材に関してのレクチャーや、
チョップ奏法(パーカッション奏法)、
エレキバイオリンの紹介など、
いろんな視点からジャズを楽しんでいただける様に動画制作に励んでおります。
 
ただコンテンツが増えてくると、サイトが見えづらくなって来ているので、現在レイアウトを変更中です。
またメールマガジンも新たに内容を構成し直して、皆さんの元にお送りしようと思っております。
 
さてこの度、5年目を機にJVDJのFecebookページを作成しました。
こちらのページでは皆さんが楽しめるような
レクチャー系投稿、ライブの裏話、
マイクや機材に関してのレビュー、
などをアップしますのでそれを元に皆さんと交流できればと考えています。
更にここ数年、ジャズに限らず素晴らしい若手の弦楽器奏者が増えてきているので、
そういう方々を積極的に紹介していければと思っています。
 
そしてできればコンテストも開ければ良いですね。
(動き始めたばかりです)
 
これらの活動に共感して下さる方、応援して下さる方はぜひ
イイねボタンを押して、フォローして下さい。
弦楽器奏者によるクリエイティブな演奏を、
音楽への愛情と向上心をもって
皆さんと交流していければと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします。

ジャズバイオリンディレクションジャパン主宰
北床宗太郎
フェイスブックページはこちら

« 2019年4月以降のスケジュール | トップページ | ゴールデンウィーク合宿2019 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ジャズバイオリンメソッド(バイオリンセッション)」カテゴリの記事

名古屋・ジャズバイオリン・教室・レッスン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2019年4月以降のスケジュール | トップページ | ゴールデンウィーク合宿2019 »