フォト
無料ブログはココログ

ジャズバイオリン

« 2018年8月以降のスケジュール | トップページ | チャボロシュミットにアドバイスを貰った15年後(ジャズワールドビート2018)とジャンゴトーキョーフェスティバル2018 »

2018年8月18日 (土)

豪華客船・飛鳥II、種子島・日向クルーズの話

7月は豪華客船として人気の
飛鳥IIの種子島・日向クルーズに乗船し、
川村 健(p,accordina)楠井 五月(b)小山田 和正(dr)
3名と4泊5日の中でメインアクターとして演奏させて頂きました。
昨年クリスマスクルーズに参加した時はサブアクターでしたので、今回は400名収容のギャラクシーラウンジで初めて演奏しました。




リハーサル時、まずどうやってセッティングをするか、入念にメンバーで話し合います。ピアノ、ドラムの向きについては勿論、
大きなステージで演奏する時にいつも気をつけているのは演奏者間の距離です。
ステージが広いからと言って必要以上に間隔をあげすぎず、出来るだけ生音が感じられる距離を保てるようにしています。
そう言う話し合いを聞いた上で、飛鳥IIのステージ周りに関係する音響やスタッフの方々は皆さんとても素晴らしいサポートをして頂きました。
演奏者の音楽を理解した上で、リクエストに応えて頂いたり、逆に提案をしてくれたり。
とても気持ちの良いステージを作る準備が出来ました。





メインのショーは2回行われます。
今回乗船しているお客様はおよそ800名、
400名ずつが1回目(ショー終わりにディナー)と
2回目(ディナー終わりにショー)の二手に分かれています。
どちらのショーも皆さんに楽しんで頂けたようで、
本当に良かったなあと思います。
特に童謡についての反響が多く、僕のCD
1st Night & Day 、2nd C'est si bon 共に完売となりました。サインをさせて頂いた際にもお客様から温かい言葉をかけて頂きとても嬉しかったです。

ショーが終わった翌日から船内で、お客様から何度も話しかけて頂く機会が増えました。
ドラムの小山田君は僕がMCでカレーを毎日食べ続けている話をしたので、事ある毎に
「今日はカレー食べたの?」「あそこにカレーあったわよー」と話しかけられていました。

今回は種子島宇宙センター、
阿蘇の上色見熊野座神社、高千穂峡などを巡る事も出来ました。中々プライベートでは回れないところに行けてリフレッシュできました。
レンタカーの手配は川村君、その地域の観光スポット案内は楠井君、カレー情報は小山田君と抜群の連携を見せておりました。
運転も3人で回してくれて感謝です。
まだ僕の運転は信用されていない様です(笑)




という事で、飛鳥IIのクルーズについてまだまだ書き足りないのですが、その時のこぼれ話はまたライブの時にお話します!
勿論音楽的にも、リハーサルをしながらメンバーの意識も更に高まりましたし、アレンジし直した曲も含めて皆さんにまた聴いて頂きたいと思います。
特に楠井君とは色々話ができて、改めて自分の音楽について考える良い機会になりました。

無事演奏が終えられてホッとしています、
飛鳥クルーズの皆様、本当にありがとうございました。






このメンバーでのライブは久しぶりの新宿Jにて!
ぜひ遊びに来てください!
10/11(木曜日)19:00
新宿J
北床宗太郎カルテット
川村健(p,accordina)楠井五月(b)小山田和正(dr)
3000円(+500円t.c.)
http://www.jazzspot-j.com

10/11是非スケジュールをチェックお願いします!

« 2018年8月以降のスケジュール | トップページ | チャボロシュミットにアドバイスを貰った15年後(ジャズワールドビート2018)とジャンゴトーキョーフェスティバル2018 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豪華客船・飛鳥II、種子島・日向クルーズの話:

« 2018年8月以降のスケジュール | トップページ | チャボロシュミットにアドバイスを貰った15年後(ジャズワールドビート2018)とジャンゴトーキョーフェスティバル2018 »