広島2日目昼-ちからのラーメンと広島初のジャズバイオリンワークショップ
広島2日目。酒祭りの後、ニシウラさんと原田さんと打ち上げ。取り留めもない話と真面目な話が交錯する良い時間でした。
朝、起きて広島での初めてのワークショップまでに少し時間があったので、昨日雨の中演奏をした楽器の調子を確認。その後、ウォームアップを開始。最近は余り演奏しないキーを重点的に弾いてて、運指をニュートラルにする練習してます。GbとかBとか(笑)
さて、その後今回のワークショップとライブ場所であるプブ・リベルテさんに移動し、セッティングを開始。開始までに時間があったので、地元のうどん屋チェーン「ちから」に行こうと思ったのだけれど、「ちから」のラーメン特化店舗があって、中華そばも美味しいよと言う話になり、そちらへ。
行ったらなんとその中華そばが一風堂とコラボしてるじゃないか。しかも、店員さんはそちらを他のお客さんに薦めている。
迷わず、僕とニシウラさんと原田さんは
普通の中華そばを注文するのであった。
やっぱり美味い。シンプルな中華そばで丁度良い油と量で食べやすい。
大満足でワークショップに備えるのでありました。
さて、広島での初めてのジャズワークショップ。
今回はバイオリン・チェロ・ウクレレ・ギター・アコーディオンと幅広い楽器の方々集まってくれました。なんかバンドが出来そう(笑)
ジャズに興味を持ってくれて来て頂いた方々なので、まず自分のルーパーを使った演奏を聴いてもらいました。その後、簡単なコード、スケールで真似をする、決められた音だけでリズムを中心に真似をする練習もしましたね。
拍を数える事、リズムを具体的に意識すること、ハーモニーに対して近い・遠い。ベースラインとハーモニーとメロディの構造、モチーフの展開など。
受講者に対して個々のアドバイスも交えながら、あっという間の3時間でした。
沢山の質問が上がったことは自分にとっても嬉しかったです。
ワークショップの感想が返ってきて、それも良い感触だったので、やって良かったなあと思います。
これがきっかけになり、またこの広島と言う地でもワークショップやジャズバイオリンの文化が広がって行けば良いなあと思っています。
これで、東京・名古屋・静岡・大阪・栃木・福岡・広島とワークショップの地域がまた一つ増えました。
次は仙台・北海道でやれるかも(笑)
願望を語っておくと、実現できるかも知れないから。
初めましての方も多かったですが、勇気を持ってご参加頂きありがとうございました。
またお会いしましょう!
« 2016楽器フェアに参加します。11/4,5,6ヤマハ・エレクトリックバイオリン | トップページ | 明日は阿佐谷ジャズストリート »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供も大人も楽しめるジャズ講座について 阿佐ヶ谷アイネビッテ音楽教室(2023.01.29)
- 2023年1月のスケジュール(2023.01.02)
- ヤマハ銀座店でのイベント終了 ループパフォーマンスに挑戦して頂きました!(2022.07.09)
- 7/9(土曜日)ヤマハ銀座店にてサイレントバイオリン/エレクトリックバイオリンのイベント開催します(2022.07.03)
- 東海地方の皆さん 日曜日多治見・月曜日栄 北床宗太郎ライブスケジュール(2022.06.16)
« 2016楽器フェアに参加します。11/4,5,6ヤマハ・エレクトリックバイオリン | トップページ | 明日は阿佐谷ジャズストリート »
コメント