ジャズバイオリン北床宗太郎レッスン①東京個人②ミュージックスクエアカマタ③名古屋音楽学校音楽教室
①東京での個人レッスン
曜日指定は自由・月に2回
60分個人レッスン
詳細はsouvil@gmail.comまで
お問い合わせください。
出張の場合
交通費とスタジオ代をご負担頂き、上記の条件でのレッスンとなります。
---------------------------------------------------------------------------
②蒲田「ミュージックスクエアカマタ」でのレッスン
ミュージックスクエアカマタ
JR蒲田駅東口徒歩1分
http://www.stargakki.com/kamata/
レッスン概要
金曜日、年間40回(休みは講師が設定)、30分個人レッスン
入会金 10,000円
月謝 11,000円(施設費2000円含む)
レッスン風景、講師紹介、
レッスン時間空き状況など
http://www.stargakki.com/kamata/star32.html
---------------------------------------------------------------------------
③名古屋「中日ビル・中日文化センター音楽教室」でのレッスン
名古屋音楽学校
中日文化センター音楽教室
地下鉄栄駅から徒歩3分
http://www.nsmusic.jp/chunichi/
レッスン概要
火曜日か水曜日、月に1度
60分個人レッスン
(レッスン日は講師が設定)
入会金 3,780円
登録料 2,160円
月謝 8,100円
講師紹介ページ
http://www.nsmusic.jp/chunichi/楽器コース/
---------------------------------------------------------------------------
東京の生徒の方
バイオリンセッションの参加について
月に一度、日曜日に弦楽器を中心としたジャムセッションイベントを開催しています。
レッスンで学んだ内容をピアニストや、ベーシスト、ドラマーなどとのアンサンブルの中で演奏できる貴重な機会になります。
実践の場としても、日頃の成果を試すチャレンジの場としても、弦楽器に理解のあるセッションに是非ご参加下さい。
http://sotaro-vln.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-7440.html
« 「ジャズバイオリンレッスン」コード演奏 part3 16ビート編 これでロックセッションも出来るかも。 | トップページ | 「動画」2014年5月のバイオリンセッション 歌と仲良くしよう! »
「ジャズバイオリンメソッド(バイオリンセッション)」カテゴリの記事
- 大阪でのジャズワークショップ/嬉しかったこと(2023.09.19)
- 子供も大人も楽しめるジャズ講座について 阿佐ヶ谷アイネビッテ音楽教室(2023.01.29)
- 「5周年」弦楽器奏者の為のオンラインジャズレッスンサービス御礼とウェブレイアウト変更について(ジャズバイオリンディレクション)(2020.04.18)
- 11/10(日曜日)のマイク講座の趣旨について知って頂きたいこと(2019.11.08)
- 11/10(日曜日)緊急開催!マイクを使う弦楽器奏者のよりクリエイティブなパフォーマンスの為に(2019.11.05)
「名古屋・ジャズバイオリン・教室・レッスン」カテゴリの記事
- 11/10(日曜日)のマイク講座の趣旨について知って頂きたいこと(2019.11.08)
- 11/10(日曜日)緊急開催!マイクを使う弦楽器奏者のよりクリエイティブなパフォーマンスの為に(2019.11.05)
- 8/18(日曜日)名古屋でのジャズワークショップとセッション(2019.08.15)
- 名古屋ジャズバイオリンのレッスン空き状況とワークショップ、ジャムセッション、ライブ告知 (7/16現在)(2019.07.16)
- 「ジャズバイオリンディレクションジャパン御礼と フェイスブックページ立ち上げのご報告」(2019.04.07)
「Profile」カテゴリの記事
- ジャズバイオリン北床宗太郎レッスン①東京個人②ミュージックスクエアカマタ③名古屋音楽学校音楽教室(2014.06.01)
- ジャズバイオリン・北床宗太郎・プロフィール(2013.05.11)
- Japanese Jazz Violinist Sotaro Kitatoko(2013.04.24)
« 「ジャズバイオリンレッスン」コード演奏 part3 16ビート編 これでロックセッションも出来るかも。 | トップページ | 「動画」2014年5月のバイオリンセッション 歌と仲良くしよう! »
コメント