フォト
無料ブログはココログ

ジャズバイオリン

« 明日、お昼。荻窪swingwalkにでます! | トップページ | G大阪!オリ10の意地を見せられるか?明日はJ1最終節。同時刻キックオフ。 »

2012年11月30日 (金)

11-赤とんぼ 童謡は日本のスタンダード 北床宗太郎 Night & Day

さて、今回のCDアルバム紹介もこれが最後の曲となります。
タイミング良く、11月の終わりになりました。

この紹介を始める時に、なるべく皆さんのイメージを崩さずにと思っていたのですが、途中から思い出話ばかりになったような。

さて、童謡のジャズアレンジのコーナーがやってきました。
ライブでも良く言うのですが、童謡のシンプルなメロディは胸にグッときますよね。
たった8小節の曲だったりするのに、歌詞と共に聴くとなお物語を感じます。
まさに日本のスタンダードです。

ライブを始める様になってからよく言われたのは、知っている曲をやって欲しいと言う事。

それまでも決してマニアックな選曲では無かったので、腑に落ちない所はありつつ(笑)

やっぱりお客さんの立場からしたら、知っている曲を聴ける事は一つの楽しみだと思うので、
ジャズ好きだけじゃなく、誰もが知っている曲を自分にしかやれない形でやってみようと思ったのが、童謡ジャズアレンジの始まりでした。

しゃぼん玉、七つの子、小さい秋みつけた、手のひらを太陽に、たき火、おばけなんてないさ、うみ、めだかの学校。

童謡だけで、アルバムできそうな位あるなあ。
童謡や、唱歌が好きで、アレンジも楽しい。
だけど、変に崩したりはしません。

震災以降、著名な歌手の方々も童謡、唱歌を歌う機会が増えたそうです。
やっぱり、みんなが知っているからでしょうね。
そして、それである種の癒しが受けられるからだと思います。
改めて皆さんが子供の頃に歌った曲をじっくり聴いて見る機会になればと思います。

僕のライフワーク的な物なので、童謡を複数収録しても良かったのですが、1番最後に赤とんぼと言う素晴らしい1曲だけを代表としていれる事にしました。

CDを聴き終える時に、あったかい気持ちになれる様に。
ふるさと、故郷を思い起こさせる曲ですし、
まさに日本のカントリーソングと言えますね。

子供の頃は無邪気に歌うだけで楽しかった曲が、大人になりその曲を聴いた時に
新しい風景が出てくるかもしれません。

これで、アルバムについての背景や、紹介は終わりになります。
ぜひ、この楽曲達を沢山聴いてあげてください。

そして、これらを生でライブで、聴きにきて下さい。

また、現場ではガラッと雰囲気が変わった物が聴けるかもしれませんし、CDと同じくエキサイティングな物があるかもしれません。

リーダーライブは年末、スペシャルゲストありです。ご予約をオススメします。

12/28(金曜日)新宿J
1st 19:15-, 2nd 20:45-,3rd 22:15-
入れ替え制ではありません。
北床宗太郎(vln)川村健(p)生沼邦夫(b)小山田和正(dr) スペシャルゲスト 手島大輔(g)
チャージ2500円
http://www.jazzspot-j.com/
Tel
03-3354-0335
E-mail
n.w.e@jazzspot-j.com

« 明日、お昼。荻窪swingwalkにでます! | トップページ | G大阪!オリ10の意地を見せられるか?明日はJ1最終節。同時刻キックオフ。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

1st Album Night & Day」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11-赤とんぼ 童謡は日本のスタンダード 北床宗太郎 Night & Day:

« 明日、お昼。荻窪swingwalkにでます! | トップページ | G大阪!オリ10の意地を見せられるか?明日はJ1最終節。同時刻キックオフ。 »