繰り返しと裏切り
繰り返しと裏切りによって成り立つものと言えば、
お笑いと言うジャンルが当てはまるらしい。
年末は沢山の漫才が見られた。
確かに繰り返して、裏切って。
良く現された言葉だなあと思った。
僕はお笑い好きです。
最近は
オードリー
スリムクラブ
ナイツ
が好きです。
この三組が好きなのは、やはり僕の中には無い裏切りをしてくれるからなのかもしれません。
あと、三組とも楽しそう。
そして計算されたものかもしれませんが、間を扱える芸人さんだなあと思います。
ノンストップの喋くり漫才で息をつかせないスタイルよりも、僕の好みとして間があるスタイルのほうが好きかもしれません。
繰り返しと裏切り。
これはやはり、音楽も同じだなあと思うのです。
良く聴いているプレイヤーが、この流れでこう行くだろうなと思いきや、違う方向にいきそれがかっこ良いと、イェイとなりますよね。
落語家がジャズを好きで、ミュージシャンが落語好きが多い理由かもしれません。
爆笑問題や、アンタッチャブル、中川家、サンドウィッチマンも好きです。カンニングも(笑)
一度生で見てみたいなあと思います。
« 年末写真4ナゴヤんと大晦日 | トップページ | 黒沢綾with北床宗太郎strings追加写真 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供も大人も楽しめるジャズ講座について 阿佐ヶ谷アイネビッテ音楽教室(2023.01.29)
- 2023年1月のスケジュール(2023.01.02)
- ヤマハ銀座店でのイベント終了 ループパフォーマンスに挑戦して頂きました!(2022.07.09)
- 7/9(土曜日)ヤマハ銀座店にてサイレントバイオリン/エレクトリックバイオリンのイベント開催します(2022.07.03)
- 東海地方の皆さん 日曜日多治見・月曜日栄 北床宗太郎ライブスケジュール(2022.06.16)
おれも、お笑い生で見たいと思ってた。
ルミネとか、チケット取ってみようか?
投稿: たまき | 2012年1月 6日 (金) 02時26分
いきたいけど、女の子ばっかりっていうイメージがあって
行きにくいのです。
実際どうなんだろうか。
投稿: sota | 2012年1月 7日 (土) 03時54分